◆ 七味のおいしい使い方 ◆
「七味ってうどんにはよく使うけど、他には何に使うと美味しいの?」そんな質問を良くいただきます。
こちらでは、普段の料理がもっと美味しくなる。七味の使い方のコツを紹介していきます。

[ 料理に七味の香りを添えて ]

当舗の七味唐がらしは大変香り良く、様々な料理に合います。その香りを生かし、料理の風味をより一層高め、美味しく仕上げることができます。
七味唐がらしを使えば簡単に、料理がおしゃれに。とても美味しくなります。
[ おすすめの料理 ]
七味唐がらし
定番としては、うどん・そば・おみそ汁 ・お漬け物
また、きんぴらごぼう・こんにゃく炊き・ぶり大根・豚汁・お好み焼き・鍋など、醤油やだしの味と良く合い、日本料理全般なんでも良く合います。

七味唐がらしを使ったイチオシのレシピ。あともう一品欲しい時に。すぐに作れておすすめ。
ゆず入り七味
水炊き鍋・湯どうふ・鶏のから揚げ・和風パスタ・ラーメン・お漬け物(浅漬け)・しゃぶしゃぶ
素材を活かしたシンプルな味付けに良く合います。 ポン酢との相性が良いので、炒め物やチャーハンをポン酢で炒め、仕上げにゆず入り七味をふりかければ、とても美味しく召し上がれます。

ゆず入り七味を使い、ゆずの香りを豊かに仕上げます。
[ 合わせて美味しい調味料 ]
みそ + 七味
混ぜて数分しばらくなじませます。
焼いたお餅や、焼きおにぎりにつけてたべたり、野菜等をみそ炒めにしても美味しいです。
マヨネーズ + 醤油 + 七味
サラダのソースに使います。和風仕立てに仕上がります。

七味唐がらしを使った和風仕立てのサラダのレシピ。醤油の代わりにめんつゆを使います。
マヨネーズ + ゆず七味
ブロッコリー、野菜スティックやサラダにおすすめ。
ポン酢 + ゆず七味
鍋で水炊きといば この組み合わせ。湯どうふ、ふろふき大根にとても良く合います。
また、チャーハン や 野菜炒め 等には、隠し味にポン酢を使って炒め、仕上げにゆず七味を使うととても美味しく仕上がります。
オリーブオイル + 酢 + 塩 + ゆず七味
混ぜるだけで簡単にサラダのドレッシングがつくれます。酢の代わりに、レモン、オレンジ等、柑橘類の果汁でも良いでしょう。

手作りドレッシングで美味しくフルーツサラダのレシピ
七味で塩分ひかえめに
塩分控えないと…でも、ついつい もの足りなくて濃い味付けにしてしまう。そんな方は多いのではないでしょうか?
もの足りなさに、醤油を足したり、塩を振ったりする前に、七味をパラパラとかけてみましょう。すると不思議なほどに食べた時に満足感が得られます。
七味の辛みや香りが 足りない満足感をおぎなってくれます。ぜひお試しください。
